げんと 日記

11月7日

本日はタイピング&GOGOロボットプログラミング&ドローン&クラフトファイターを行いました。

タイピングは、「あ~お」までの練習を行っています。まだアルファベットが分からないと思うので、指の位置とアルファベットを覚えながらゆっくり行っていきます。慣れてきたら、タイムを計っていきたいと思います。

GOGOロボットプログラミングは、小さいロボットをカードを並べて動かすプログラミングです。ステージ5つクリア出来ました。「左右」が違ったり、「一歩進む」のカードが一枚足らないことが多かったですが、間違えても自分で考えてゴール出来ていましたよ!

ドローンでは、操作の基本練習を行った後に、テーブルの上に着地させるミッションを行いました。コントローラのスティックの使い方が上手で、丁寧に操作出来ていましたよ!!4回目の挑戦でクリア出来ました。

クラフトファイターは、小さいロボットにレゴブロックをつけて武器を作り、おすもうのようにして戦います。げんと君は、何度も試行錯誤しながら武器を作り直していましたよ!3回中、2回げんと君が勝利しました!!

11月21日

本日はタイピング&GOGOロボットプログラミング&ドローン&クラフトファイターを行いました。

タイピングは、指の使い方の練習として、タイピングランドを使用して行いました。「J・F・D・K・S・L」の練習を行っています。薬指で打つのが難しそうでしたが、何度かタイピングするうちになれてきたみたいです。

ロボットプログラミングでは、「反復」カードを新しく使用しています。「繰り返し」を使うことで、プログラムを簡素化出来ます。本日は問題が難しくなってきたこともあり、何度か失敗しましたが、自分で考えてゴールすることが出来てましたよ!

ドローンでは、床に的を敷いて、出来るだけ真ん中に着地させる練習を行いました。左スティックでの操作では前後・旋回の動作が出来ますが、前に行こと思っても少しスティックを左右に傾けると旋回してしまうので、調整が難しそうでした。でも最後は真ん中付近に着地させることが出来ましたよ!!

1月9日

今年もよろしくお願い致します!本日は、タイピング&ロボットプログラミングを行いました。

タイピングは久しぶりだったので、前行っていた「F・J・D・K」のタイピング練習を行っています。速さはいいのですが、間違えが多くステージクリアは出来ませんでした。ゆっくりするよう声掛けをすると丁寧に打つことが出来るので、また次回頑張ってもらえたらと思います。

ロボットプログラミングでは、まずはレゴでスタートとゴールをげんと君んに作ってもらいました。ブロックを組み立てて行うビジュアル言語でロボットをゴールちょうどまで動かしてもらう課題を行っています。ロボットの速さや動く時間を何ども調整しながら、トライ&エラーを繰り返してゴールまで行くことが出来ました!!!

1月30日

本日はタイピング&ロボットプログラミングを行いました。

タイピングは、以前はタイピングランドを使用していましたが、集中力がなかなか持続しずらかったので、ローマ字入力練習を行っていきます。本日は「あ・い・う」の練習を行いました。正しいホームポジションでゆっくり練習していきたいと思います。

ロボットプログラミングは、今回はお掃除ロボを作ってもらいました。ごみに見立てたレゴを収集出来るように、ロボットをレゴで組み立てていきます。収集するにはどのような形にすればいいか最初悩んでいたので、こちらがヒントをだしながらも、しっかりげんと君自身で考えて作れていましたよ。最終的に2台のロボットを使用し私とどちらがより多く収集出来るか対戦しました。今回は私が勝ったので、次回また頑張ってもらえたらと思います!!

2月6日

本日はタイピング&ロボットプログラミング&ドローンを行いました。

タイピングは、「あ~お」までの速さを計測しました。目標は5秒でしたが、何度か練習すると3秒68でタイプすることが出来ましたよ!!

ロボットプログラミングでは、ビジュアルプログラミングのブロックを今回は3つ使用し、2体の恐竜を倒す課題を行いました。「前」「回転」「前」のブロックを使って速さや動く秒数を調整して、見事倒すことが出来ましたよ!!

ドローンでも、恐竜を倒す課題を行いました。目標物が大きくないので、コントロールに苦戦し何度かおしい場面もありましたが、時間内で倒すことが出来なかったので、また次回挑戦する予定です。

2月20日

本日はタイピング&ゲズンロイドを行いました。

タイピンは、か行の練習を行いました。最初は「か~こ」まで練習をしていましたが、難しかったようなので「か・き・く」まで頑張りました!正しい指でタイプすることが出来ていましたよ!!

ゲズンロイドは制作型のロボットプログラミングです。今回は、初めてだったので簡単なものを2つ「シャクトリー」と「目玉生物」の制作を行いました。紙をハサミで切って、テープでロボットに貼ります。もともと面白い動きがプログラミングされているので、ロボットがどのような動きをしているのかを観察したり、コントローラーで動かしたりして楽しみました!!げんと君は工作が好きなようですね!とても楽しんで行っていましたよ。

3月6日

本日は、タイピング&ゲズンロイドを行いました。

タイピングは、か行を練習予定でしたが、げんと君が「あ~おまでする!!」とのことだったので、本日はあ行をがんばりました!2秒を目標にがんばり、何度かチャレンジしてクリア出来ました!!

ゲズンロイドでは、「マグネ」「ガタドーザー」を作りました。「マグネ」は磁石のような動きをするロボットです。「ガタドーザー」は、少し工作が複雑でしたが、お手本の本をみながら折り目に沿っておったり貼り付けて上手に完成させることが出来ましたよ!!

3月13日

本日はタイピング&クラフトファイター&マイクラを行いました。

タイピングは、「あ~か」行を行いました。以前は「か行は分からない!!」と言っていましたが、今日は嫌がることなく頑張ってくれました。何度か練習すると、タイプミスもなく速く打つことが出来ましたよ!!

クラフトファイターは、レゴブロックをロボットに取りつけてお相撲するもので、5回戦勝負しました!げんと君のすごい所は、必殺技の動きに合わせてレゴブロックの形を変えて戦えていたところです!勝負は引き分けでしたよ!!

マイクラはずっとやりたい!と言っていたので、10分間しています。パソコンでするとマウスやタイピングの練習にもなります。好きだったのかすごく集中していました!!

タイトルとURLをコピーしました