かなほ 日記

1月10日

本日はロボットプログラミング&マインクラフトコンテスト制作&ドローンを行いました。

ロボットプログラミングでは、ロボットをスタートからゴールまでビジュアル言語(ブロックを組み立てて行うプログラミング)でプログラミングをして動かす課題を行いました。ロボットが動く速さと動いている時間を調整し、トライ&エラーを繰り返しながら行っていきました。かなほちゃんは比較的早い段階でクリア出来たので、びっくりしました!!

マインクラフトコンテストでは、マイクラの世界に作ったコンテスト会場で家を建築しています。家具などは、3Dモデリングで制作予定です。かなほちゃんはピンクの枠のところです!

ドローンは、画面を見ながら操作をして宝探しゲームを行いました。操作が最初難しそうでしたが、最後に隠したものを無事発見することが出来ました!

1月15日

本日はタイピング&コンテスト制作&ドローンを行いました。

タイピングは久しぶりだったこともあり、途中で指が分からなくなってしまう場面が何回かみられたので、もう一度正しい指でのタイプ練習を行いました。タイム的には遅くなりましたが、またかなほちゃんの最高記録に近づけれるように頑張ってもらえたらと思います!

コンテスト制作では、前回の続きを行いました。プールや1階部分を頑張って作っていましたよ!

ドローンは前回と同じように、宝探しゲームを行いました。今回は前回よりも少し難しい所に隠したので少し苦戦していましたが、最後の最後でクリア出来ました!細かな操作もだいぶ上手になってきましたよ!!

1月25日

本日はタイピング&マイクラコンテスト制作&ロボットプログラミングを行いました。

タイピングは、今月は去年の最高記録を更新すると100ポイントゲット出来ます!かなほちゃんは2回目で記録更新出来ましたよ!!なので100ポイント差し上げています。

マイクラコンテスト制作は前回の続きを行いました。本日は2階を建築していましたよ。次回も続きを行っていきます。

ロボットプログラミングでは、専用のボードに乗っているレゴで作っている2体の敵を倒す為にプログラミングをしました。プログラミングでロボットを動かしても倒れない時は、ロボットに装着しているレゴで作った武器も試行錯誤して組み立て直していました。課題クリア出来ましたよ!!

1月29日

本日はタイピング&ロボットプログラミング&マイクラコンテスト制作を行いました。

タイピングは、前回更新出来たので今回もがんばりましたが、本日はタイプミスが目立ってしまい少し遅くなってしまいました。来月からはまたタイプ数も増えるので、頑張ってもらえたらと思います。

ロボットプログラミングは、ごみ収集のプログラムを課題に出しました!これは、専用のボード上にごみに見立てたレゴを違う場所に2か所おき、収集出来るようロボットにレゴを組み立ててプログラミングして行うものです。かなほちゃんは、収集出来るようにするためにはどのようにレゴを組み立てていけばいいか最初悩んでいましたが、しっかり自分で考えて工夫して改造していました!ただ、2か所のレゴを収集するには、なかなかレゴをロボットにとどめておくことが難しく課題クリア出来なかったので、次回また頑張ってもらえたらと思います。

コンテスト制作は前回の続きを行っていました。工夫して頑張って作っていますよ!

2月12日

前回記入し忘れていました!!申し訳ありません。

本日はタイピング&コンテスト制作を行いました。

タイピングの今月の目標は「あ~ん」までで60秒です。前回は66秒が最高記録でした。本日は59秒で1回でクリア出来ましたよ!!

コンテスト制作では、3Dモデリングで机の制作を行っています。久しぶりに3Dモデリングを行うので、操作方法の確認を行い、自分で作ってもらいました。以前行った時よりもスムーズに操作できていましたよ!!

2月22日

本日はタイピング&コンテスト制作&ドローンを行いました。

タイピングは「あ~が」まで60秒を目標としていて、今回54秒でした!!2回目でチャレンジ成功しました。最初タイプする指がバラバラなところがありますが、指導するとしっかり正しい指でタイプ出来ていましたよ!!

コンテスト制作では前回の続きを行っています。制作したテーブルをマイクラの世界に反映させて、ソファーを作っていました!次回はベットを3Dモデリングしたいと思います。

3月5日

本日はタイピング&コンテスト制作&ロボットプログラミングを行いました。

タイピングは、今回は「あ~ざ」まで60秒を目標にしていましたが、何度か挑戦しましたが目標クリア出来ませんでした。また次回頑張ってもらえたらと思います。

コンテスト制作では、3Dモデリングでベットを制作して家が完成しました!!発表はパワーポイントと動画を使用するので、パワーポイント用の家の外観と内観の写真撮影を行いました。スクリーンショットのショートカットキーが少し難しいですが、何度も撮っていると上手に出来るようになっていましたよ!

ロボットプログラミングでは、恐竜を倒すロボットを作ってもらいプログラミングをしてもらいました。恐竜が大きいので、どうやって倒すのか試行錯誤しながら頑張っていました。時間が足りずに倒せなかったので、また次回行いたいと思います。

3月7日

本日はタイピング&コンテスト制作&ロボットプログラミングを行いました。

タイピングは、「あ~ざ」を60秒目標で行いました。3回チャレンジして、最高記録は64秒でした!!タイプミスは少なかったですよ。あともう少しですね!!

コンテスト制作では、ルームツアーの動画を撮り編集を行いました。BGMをダウンロードして、動画とBGMを編集ソフトに読み込んでいます。次回は動画のカットなど編集を行っていきます。

ロボットプログラミングでは、前回恐竜を倒せなかったのでリベンジしました。ロボットも少し改善して行うと、5回目のチャレンジで成功しましたよ!!

3月12日

本日はタイピング&コンテスト制作を行いました。

タイピングは本日も「あ~ざ」を60秒目標で行いました。2回目で目標クリア出来ましたよ!!50ポイントゲットです!

コンテスト制作では、動画に取り入れるアバターを決めて、そのアバターに動きをつけた動画を撮りました。動画編集では、いらない部分のカット作業を行っています。地道な作業ですが、集中力を切らさずに行えていましたよ!

3月21日

本日はタイピング&コンテスト制作を行いました。

タイピングは本日より5分間タイピングを行っていきます。これは、漢字やカタカナが含まれる文章を5分間でタイプしていくものです。毎回問題文は変わります。分からない漢字は、私が教えながら行っていきます。本日は初めてだったのですが、31文字タイプすることが出来ました!!4年生でも初めてだと20文字の生徒さんもいるので、多い方ですよ!まず目標は40文字目指してがんばっていきます。

コンテスト制作では、前回作ったアバターを取り込み、字幕を付ける作業を行いました。字幕の長さを調整したりする作業も、上手に行えていましたよ!!

3月26日

本日はタイピング&コンテスト制作を行いました。

タイピングは今回も目標40文字を目指して行いました。「しゃ」「りゃ」などの小さい文字のタイプが難しかったようで、結果は22文字でした!

コンテスト制作では、作っていたアバターを読み込み、クロマキー合成を行ってアバターの背景を削除しました。字幕に合わせてしゃべっているようにアバターのカットや位置調整を行っています。動画が完成したので、動画形式を変更する作業を行い、ユーチューブにアップ(限定公開)出来ました!!

4月2日

本日はタイピング&コンテスト制作を行いました。

タイピングは今回も「りょうり」「こんちゅう」「しょくぎょう」など小さい文字が多かったので遅くなってしまいましたが、小さい文字のタイピング方法はだいぶ覚えられたようです。

コンテスト制作はパワーポイントを制作しました。パワーポイントに写真を読みこみ、文字を入力していきます。工夫した点なども記載し、無事にすべて終了しました!!がんばりました!!!

4月10日

本日はタイピング&アニメーション制作&マイクロビットを行いました。を行いました。

タイピングは、今月も40文字を目標にしています。「将来」の言葉が出てきましたが、前回教えてたのを覚えていてくれていて、教えなくてもタイプ出来ていましたよ!!

アニメーション制作では、猫のモブの色付けを行い、このモブに動きを付ける作業を行いました。色付けは、一つ一つのマスに根気強く色を塗っていましたよ!!動きの付け方は慣れるまで難しいので、ひとまず好きなように動きを付けてもらいました。歩くようにしたい!とのことで、初めてにしては結構上手に動きを付けることが出来ましたよ!!

4月16日

本日はタイピング&マイクロビットを行いました。

タイピングは、目標40文字でしたが今回は29文字でした。漢字が少し多めで、難しかったようです。

マイクロビットは温度計を制作しました。外の温度を測る前に予想してもらうと、みごとぴったりでした!!次は冷蔵庫にマイクロビットを入れて1分後の温度を予想してもらい、何度以下になったら音がなるようにプログラミングしてもらいました。等号不等号を使用するので、少し勉強してからプログラミングを行いました。鳴る音楽も警報音のような音を作ってもらいましたよ!結果、1度差で音は鳴らず残念でした!

4月23日

本日はタイピング&アニメーション制作を行いました。

タイピングは、2回挑戦して 最高記録31文字でした!!目標の40文字まであともう少しですね!!

アニメーション制作は、今回は蜂をアニメーションしました。もとある蜂に色をつけ、蜂の羽と体全体に動きをつけていきました。そのあとは、テキストコーディングでファイルの書き直しを行っています。お手本をみながら間違えなくタイプ出来ていましたよ!

5月7日

本日はタイピング&広告制作を行いました。

タイピングは「フェ」や「ッシュ」などカタカナが多かったですが、私に聞くことなくしっかり自分でタイプ出来ていましたよ!!タイプ数は少し減ってしまいましたががんばりました!!

広告制作では、第2弾のコンテストとして行います。動画編集を行う予定でしたが、最近はやりのcanvaというアプリを使用して広告を制作していきます。広告に載せる商品は飲み物で、本日ゆめタウンでかなほちゃんに選んでもらいました!!広告のデザインは、もとあるいろんな飲み物の広告からイメージを参考に、自分で考えてもらっています。キャッチコピー自分で考えてもらいます。制作は次回も行っていく予定です。

5月14日

本日はタイピング&アニメーション制作&広告制作を行いました。

タイピングは、難しい漢字が多かったですが2回目の挑戦で最高記録更新出来ました!!今月の目標は45文字なので頑張ってもらえたらと思います!!

アニメーション制作では前回とは違うキャラクターにペイントを施し、動きをつけていきました。だいぶ操作方法を覚えたようで私が教えなくても自分で動きをつけることが出来ていましたよ!!テキストコーディングを行いましたが、間違えていたようで正しく反映できませんでした。次回また行いたいと思います。

広告制作では、前回の続きを行いました。商品名を入れていく作業で、文字の大きさや色を変えながら、文字に影をつけるなどこだわっていましたよ!!

5月21日

本日はタイピング&広告制作&アニメーション制作を行いました。

タイピングは、2回チャレンジして最高記録更新出来ましたよ!!今月の目標45文字まであともう少しでしたね!

広告制作は、デザインの最終調整をして完成しました!!次回は、同じキャンバのアプリでショート動画制作を行う予定です。

アニメーション制作では、前回とは違うモブを選んでペインティングした後にまたアニメーションで動きをつけていきました。前回とは知違う動きに挑戦していましたよ!時間が足りなかったので、また次回も行いたいと思います。

5月28日

本日はタイピング&広告制作を行いました。

タイピングは、今回漢字が少し難しかったみたいでタイプ数的には少なくなってしまいました。また次回頑張ってもらえたらと思います!

広告制作は、次は食べ物を使用してストップモーション動画で宣伝動画を制作予定です。本日は食べ物を何にするのか、また動画の内容を決めていくためにいろんなストップモーション動画や広告動画を参考にイメージを膨らませていきました。食べ物はケーキに決まりました!かなほちゃんが好きな人形も登場させる予定のようです。次回は絵コンテを制作していく予定です。動画撮影時には、かなほちゃんが登場させたい人形も持ってきてもらう予定なので、よろしくお願い致します。

6月11日

本日はタイピング&ストップモーション作成を行いました。

ストップモーション作成は、本日は絵コンテ描きを行いました。かなほちゃんは絵が上手ですね!おないっぱいのうさぎをどのように表現するのか、ネットで検索しながらうさぎを動かして考えていました!!絵コンテ完成したので、次回は実際にケーキを買いに行って写真撮影を行いたいと思います。

6月18日

本日はタイピング&ストップモーションアニメ作成を行いました。

本日のストップモーションアニメ制作は、ゆめタウンにケーキを買いに行って写真撮影を行いました。うさぎのぬいぐるみを動かしながら位置を調整し、カメラでアングルを確認しながら頑張って撮影をしていました。ケーキもおいしそうに食べていましたよ♪♪撮影は無事に終わったので、次回は動画編集を行っていく予定です。

6月25日

本日はタイピング&ストップモーションアニメ作成を行いました。

タイピングは、今回は漢字が難しかったので少し苦戦してタイプ数も伸びなかったので、次回頑張ってもらえたらと思います!!

ストップモーションアニメ作成は、前回写真撮影を行ったので動画編集に取り掛かっています。写真を何秒間に設定すると動いているように見えるのか、自分で考えながら編集出来ていました!地道な作業ですが、集中力をきらさずに頑張っていました。すべての写真の時間設定が終わったので、次回は細かな調整や音楽や声なども取り入れていこうと思います。

7月2日

本日はタイピング&ストップモーションアニメ作成を行いました。

タイピングは、最高記録更新出来たので50ポイントゲットです!!

ストップモーションアニメ作成では、本日は効果音をつけていきました。どのような効果音が必要か、フリーサイトで検索してダウンロードし、場面に合わせて効果音をつけていっています。集中して頑張っていました!!時間が間に合わなかったので、また次回も続きから行いたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました